2012年2月23日木曜日

#006 デザインのはなし

デザインのはなし。

といっても、私はいわゆる一般的な意味での「デザイナー」ではないので、
かなり独断と偏見が入るかもだけど、悪しからず。
明快な答えを出してるわけでもないから、悪しからずー。


私は、いわゆる「コミュニケーションデザイナー」というのを生業としてる。
コミュニケーションプランナーって言ったり、コミュニケーションコンサルタントって言ったりもするけど。
まぁ要は、「コミュニケーションそのものをデザインするって」ことなわけだけども。

最近思うこと。


デザインって、結局なんなんだろう?


アウトプットとしての造形的な意匠だけではなく、考え方であったり設計そのものであったり、
対象物を良くする「工夫そのもの」ってことだと個人的には捉えてる。

ここで、いったんフラットな気持ちになって考えてみたい。

デザインの「良い」「悪い」は何をもって判断されるのだろう?
良いデザインが生き残って淘汰されるのは、
ユーザーや鑑賞者らの共感を勝ち得ることができるからなのか。

売れるデザインが良いデザインというわけではないはず。

でもユニークなデザインだから良いというわけでもないはず。

「長く愛されるものは良いデザイン」というのは、なんとなくわかる。
では、なぜ長く愛されるのだろう?飽きないから?美しいから?共感できるから?


ちょっと前に、原研哉さんがTwitterでこんなことを言ってた。

「やさしさとか意思とか意地とか心意気とか、
価値を屹立させる背景には情動があると思うのです。」

なるほどね。
情動ね。
心をゆり動かす何かってわけね。


”デザイン”って言葉を乱発していると、いつのまにかその言葉をアイコンにして、
形骸化させて使ってしまっているような気がしてる。(あくまでわたしの場合ね)

で、結局デザインってなんなんだ????

って頭がぐるぐるしてきちゃう。

ちなみに、、、
「デザイナーズ」って言った途端に、ものすごく胡散臭いというか、90年代な匂いがする。


超勝手にイメージを膨らませていくと、

デザイナーズ → 1世代で成り上がったお金持ち
デザイン     → 由緒ある貴族

デザイナーズ → 金ピカ
デザイン     → 陶器のような白

デザイナーズ → アメ車
デザイン     → ヨーロッパ車


もしかして、デザインって、「品」「品格」があるってことかな。
うん、結構しっくりくるかも。


でその「品」というものを、どういうものさしで測るかによって
きっと、また違ってくるんだろね。

作り手のものさしと、使い手・受け手のものさしが一致するもの。
普遍であって、不変であるもの。


それが、良いデザインというもの。なのかもな。


2012年2月17日金曜日

#005 500色の色えんぴつ






こんなの見たら
胸がドゥンッ!て鳴っちゃう


白い紙に色をのせていく
色の境目ってどこにあるんだろうね?

グラ
グラデ
グラデー
グラデーシ
グラデーショ
グラデーション



今のきもちはこんな感じ






















下のほうにいるのは、こんぐらがった黒テープみたいなやつ

タールみたいにベトベトしてたり
金たわしみたいにチクチクしてたり


でもね
桃色の、ほんわりした、綿菓子みたいな塊もあったり
お日さまみたいにぬくくて、寝そべった猫みたいのがいたり
朝露が光る、若葉のようなところもあったり




色をのせては消し塗っては消し
人のこころなんてうつろいやすいモノ


そのなかでも
変わらぬ色はあるのだろうか
褪せぬ色はあるのだろうか



2012年2月15日水曜日

#004 生首日記


しばらく見ないと思ってた、C-C-Bの3人組。こんなとこにいた。

                               

                               




2012年2月13日月曜日

#003 慟哭と陽炎









何かを手に入れたいときには
今既にある何かを手放さないといけないのかもしれない。

というか、

今既にある何かが失くなるのは
新しい何かが手に入るときなのかもしれない。



毎日を一生懸命過ごしていてもなんだかフワリとしていて
雲のようだと言えば恰好はいいけれど
ほんとはただカタチになっていないだけ



誰にも言わない心の奥底にフタがあって
中身がガタガタと動いているけれども
自分でも怖くて開けられなかったりして



大抵のことは想定内。
たまに想定外のことが起こっても、
ちょっと考えれば想像がつくような安いシナリオしかなくて
結局は予定調和。

つまらなすぎる。

もっと探検させて。



渇望が、私の生きる糧なのです。

より深く。より近く。



たまには獣のようでもいい。
心の奥底の生生しい深淵を刹那でも分かち合えないものなのか。

傷つかぬように適度な距離を保つのは簡単。
でもそれは、もしかしたら、ただの臆病。

傷つけぬように適度な距離を保つのも簡単。
でもそれは、もしかしたら、ただの遠慮。




砂上の楼閣、虚構の城。
盤石の大地、根を張る土。









2012年2月6日月曜日

#002 8才年下(その後)

前に、FBで「8歳年下の男性からデート誘われた」っていう話を書いた。
思いもかけない人数から「イイネ」をもらって、予想外の反応に自分でもびっくり。

8歳年下というと、ちょうど28歳。

うん、充分大人な年齢だよね。

勝手な意見だけど、ちょうどその年齢って(自分の過去に照らしてみても)
落ち着いてしっかりした28歳と、いつまでも若者感が抜けない子供っぽい28歳と、
2極化していく年な気がしてる。

この28歳君を、仮にE君とする。

E君とひょんなことから知り合って、別に下心もなくやりとりしていたけれど、
仕事も同業で話しもそれなりに合うので、
とりあえずご飯に行ってみた。

うん、いい人だったよ。

E君は、先にあげたパターンの、前者だった。
なので8歳差もさほど感じなかった(私だけかもしれないけど笑)。

まぁお互いに特に平日は忙しいし、先が読めないことも多いから、
また会えるときにごはんでもいきましょー
っていう感じでその日は終了。

その後も特に頻繁に連絡もとりあうこともなく、今に至る。



と、ここまでは軽いご報告。

なんだつまんなーい。という声が聞こえてきそうな気配(笑)

でもさ、FBでも書いたけど、8歳年下ってなると、なぜか申し訳ない気がするのです。

別に36歳と隠すつもりもないし、特に私服の時は36歳っぽく見えないことも知ってるけど
若作りしてるつもりもない(するつもりもない)。

卑屈になる必要は全くないと自分では思ってるけど、でもやっぱり申し訳ないんだよね。
「女性は若い方がいい」という風潮の強い日本ですもの。

36歳という半熟女な年齢って中途半端だなぁって思う。

「女性は若いほうがいいという男性ばっかりだよね」というと、
「そんなことないよ!」って言う男性も周りにいる。

でもねー、そういう方々、大抵は、既婚者。
よくよく話を聞いてると、その奥様になった人は大抵、年下もしくは同世代。
既婚者だけど彼女がいたり楽しく遊べる相手がいる人もたまにいるけれど、
そのお相手さんも大概若いコ。

説得力ないですよー。

20代や30そこそこの男性も、「そんなことないよ!」って言ってくれる人もいるよ。
でも、じゃあその人が私くらいの年齢の人と真剣に付き合ったり結婚したりっていう率は
どのくらいかなものかしら??
消費税率くらいなもんじゃないかしら。

やっぱり説得力ないですよーー。


とまぁ、型にはめて考えてみたらこういうことなんだけれど、ほんとはケースバイケース。
年齢以上に女性の魅力と男性の器によるところが多い。

ということはわかってはいるけれど、若いコ好みのこの風潮どうにかならないかなと思う今日この頃。
ロリコンには辟易でっす(笑)




2012年2月3日金曜日

#001 ジャブ



ご存じ、「昼」という漢字。







































例のあの人に。




2012年2月1日水曜日

#000 無題

活字好きである。
読むのも好きだが書くのも好きなんです。

前からいろんなところで書いていたりもしたが、
この度一本化しようと思い立ち、今更ながらブログを立ち上げてみる。

ほんといまさら。だよね。

過去に書いた文章のコピペをすることもあるだろうし、
新しく書き起こすこともするだろうし。

好き勝手なことを書くけど、読んでもらうことが前提。
だから共感なり反感なりしてもらえるような文章を書くことを心がけるつもり。

読んでもらうからには反応が欲しくなるのも人の性。
食べ物・動物ネタの場合に反応がいいのはテレビの視聴率と同じだけれど
それ以外の題材について、はたしてどれだけ反応してもらえるか!?


とりあえず想定しているテーマは2つ。

意外とポエマーなわたし、文章の美しさやことばの秀麗さを目指してみようかなと。

もう一つは、SATC的な、ミーハーだと言われそうだけどでもみんな好きでしょ。
ということについて書いていくつもり。

こないだFacebookにて「8歳年下の男性から誘われた」って書いたら、
びっくりするくらいの反応があった。
友達になっていても特に頻繁な関わりのない人からも珍しく「いいね」と押されていたり。
5人に1人という、大量のいいねが釣れたことに気をよくしたわけなんです。

FBといえば、mixiやGREEなどのお子様化してるプラットフォームから抜け出した大人の、
新しい社交場なわけで。
20代もいるけど、30代40代の割合もすごく多い、そんなフィールドで、
「8歳年下とデート!」って(30代の私が)呟くと、男女共にものすごく反応があるわけで。

あらみんな、なんだかんだ言ってもそういう話好きなのね♪

ということで、徒然なるままに書き連ねる予定です。

どうぞ、よろしく。